東京都
ログイン

「東京都」の検索結果

酸化物結晶の化学 焼き物から電子材料まで

化学
その他自然科学
対面講座

酸化物は鉄さびや焼き物などの形で私たちの身近に存在します。これらの酸化物の中では金属や酸素のイオンが規則正しく並んで結晶と呼ばれる形を作っています。化学の知識を使って結晶中のイオンの並びをパズルのように組み替えると、セラミックスや光触媒などの役に…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
八王子市
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
5000円
申込期日

刺激に応じて変色するクロミック色素 原理と実験

化学
対面講座

色素の中には、熱・光・圧力・pH・溶媒極性など色素分子を取り巻く環境の違いによって色調が可逆的に変化するクロミズム特性を示すものがあり、種々の機能性材料へ応用されています。身近な例では、色が消えるボールペンや定期券などに利用されています。 本講…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
八王子市
主催者
東京都立大学
定員数
6名
費用
10100円
申込期日

戦後80年:戦争をめぐる映画と流行歌の心性史 大衆娯楽は〈戦地〉〈銃後〉〈敗戦〉をどのように描いてきたのか

映画・メディア
歴史・哲学
対面講座

戦後80年の今、講座では、戦争中から現在に至るまでに世に送り出された、代表的で大衆的な映画や流行歌が、〈戦地〉や〈銃後〉や〈敗戦〉をどう描いてきたのかを検討します。映画や流行歌は、その作品がつくられた、同時代の政治や社会の動向との緊張関係のなかで…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
5000円
申込期日

【オンライン】よくできた細胞の仕組み 知れば知るほど複雑でよくできている細胞の中の反応

オンライン講座

細胞の中は様々な反応が同時に起こっています。例えば、全ての生物に共通の複製、転写、翻訳といったセントラルドグマは細胞を維持する上では必須のプロセスであり、教科書ではセントラルドグマは順番に起こるように書いてありますが、実際の細胞の中はこの全てのプ…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
オンライン
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
5000円
申込期日

知ってみよう!航空宇宙工学の世界 

宇宙科学
対面講座

航空宇宙工学の世界を訪れてみませんか?この講座では、飛行を支える空気の流れと航空機やロケットのエンジンを中心に、各分野の最新トピックの紹介を交えながら、オムニバス形式でわかりやすく解説します。 ●航空機を支える空気の力学と空力音 航空機の…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
日野市
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
5000円
申込期日