19世紀末にサイレントとして誕生した映画は、すぐに物語を描くようになります。ただ、その描き方は、およそ1910年代以降に主流となる描き方とは、だいぶ異なるものでした。そのため、映画研究においては、それまでの映画を「初期映画」と呼んでそれ以降の映画…
- 場所
-
23区,千代田区,都心・副都心エリア
- 主催者
- 東京都立大学
- 定員数
- 15名
- 費用
- 3,000円
- 申込期日
- 2024年12月4日
~
鉄道写真は近年人気の高い趣味で、女性を中心にその人口も増えています。ただ自己流で撮影して満足している人も多く見かけられるのも事実です。そこで本講座は皆さんが鉄道写真に抱いている疑問や悩みなどを、経験豊富なプロの立場から的確に応え指導していきます。…
- 場所
-
23区,千代田区,都心・副都心エリア
- 主催者
- 東京都立大学
- 定員数
- 15名
- 費用
- 10,100円
- 申込期日
- 2024年11月10日
~
『孫子』は史上、もっとも普遍性が高い戦略書と言われています。『百戦奇略』のような本はあるものの、日本の合戦については、それがどのように実際の戦い方の中にあらわれたかについて、あまり触れられないできました。日本の古戦史の中に『孫子』の文言がどう該当…
- 場所
-
23区,千代田区,都心・副都心エリア
- 主催者
- 東京都立大学
- 定員数
- 15名
- 費用
- 5,000円
- 申込期日
- 2024年11月27日
ラテンアメリカの歴史や文化を深く知るための連続講座です。2022年8月にご好評いただきました講座を一部新たな内容を加えて今回お送りすることになりました。スペイン語圏であるメキシコがどのようにスペインから独立したのか、そのわずか15年のちにはメキシ…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 東京都立大学
- 定員数
- 15名
- 費用
- 5,000円
- 申込期日
- 2024年11月20日
~
チベット仏教には高僧が亡くなると、生まれ変わりを探して地位や財産を継承させる独特の制度があります。この転生相続制度は、13世紀に開始され、後にダライ・ラマやパンチェン・ラマなどの化身ラマ(転生ラマ)が誕生しました。この転生相続制度がどのように始ま…
- 場所
-
23区,千代田区,都心・副都心エリア
- 主催者
- 東京都立大学
- 定員数
- 15名
- 費用
- 10,100円
- 申込期日
- 2024年11月19日