東京都
ログイン

「東京都立大学」の検索結果

岡倉天心の『日本美術史』を読む 

歴史・哲学
対面講座

この講座は、2024年度冬期に引き続く、日本美術史の通史的連続講座です。現代の美術史学の視点から、岡倉天心の『日本美術史』を講読しつつ、これに視聴覚教材を豊富に加えてヴィジュアルな理解を目指します。博物館・美術館の見学も実施します。 南北朝~室…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

現代フランス文学入門 ミシェル・ウエルベック『闘争領域の拡大』を読む

歴史・哲学
対面講座

今日の日本において、「弱者男性」という言葉が目につくようになりました。この造語は「性的に、経済的に」不遇な男性を指すようです。1994年に発表されたミシェル・ウエルベックの第一小説『闘争領域の拡大』は、まさにこの問題に焦点を当てている様に思われ…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日

教養としての言語学 日本語と言葉について考える

言語学と翻訳
対面講座

言葉とはどういうものなのでしょうか。近代の言語学研究を紹介しながら、言葉とはどういう性質をもっているのかを概説します。説明に際しては、できるだけ身近な日本語の具体例を挙げ、日本語の特徴や現状についても考えていきます。 ●今回は日本語のあれこ…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
15100円
申込期日

【オンライン】西洋美術史特論 (イタリア・ルネサンスの美術家たち-初期ルネサンス編)

芸術・アート
オンライン講座

西洋美術史特論では、西洋美術のさまざまなトピックを深く掘り下げていきます。 西洋美術の精華、イタリア・ルネサンス。今期は、15世紀、フィレンツェを中心に花ひらく初期ルネサンスの美術を取り上げます。 15世紀初頭のフィレンツェは、きら星の如くす…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
オンライン
主催者
東京都立大学
定員数
20名
費用
15100円
申込期日

チベット貴族女性から見る近現代チベット 

歴史・哲学
対面講座

1912年チベット貴族スルカン家に生まれユトク家に嫁いだドルジェ・ユドン・ユトクは、自らの波乱万丈な人生を振り返りながら、当時のチベット貴族の様相や、数々のチベット文化に関する貴重な記録を残しています。彼女の自伝”House of the Tur…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  東京都立大学
場所
千代田区
主催者
東京都立大学
定員数
15名
費用
10100円
申込期日