〜
水墨画の幅広さ
墨と筆という身近でシンプルな画材によって、白い画面にさまざまなものを浮かび上がらせ、ときに色彩をも感じさせる。誰でもが気楽に描け、しかし窮めようと思えば奥深い。それが水墨画です。
日本の水墨画
日本で描かれるようになるのは…
- 場所
-
23区,都心・副都心エリア,渋谷区
- 主催者
- 学校法人聖心女子学院 生涯学習センター
- 定員数
- 15名
- 費用
- 3,000円
- 申込期日
- 2024年1月6日
〜
フランス中世を代表するシャルトル大聖堂の内外を飾る膨大な図像群(約10000体ともいわれる)を、一年間の講座を通してゆっくり読み解いてゆきます。参考書(拙著)を用いて彫刻・ステンドグラス・写本の解説をしながら、ルネサンス以降のキリスト教絵画との比…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 聖心女子大学キリスト教文化研究所
- 定員数
- なし
- 費用
- 8,000円
- 申込期日
- 2025年1月15日
〜
橋姫より読み始めた「宇治十帖」(光源氏子孫世代の物語)も、いよいよ終盤にさしかかり、今年度は最後の女主人公、浮舟の出家への道筋を描く手習の巻を読み進めます。失踪後、はじめて物語に姿を現した浮舟は、意識不明のまま横川僧都に助けられ、やがて回復します…
- 場所
-
23区,都心・副都心エリア,渋谷区
- 主催者
- 聖心女子大学キリスト教文化研究所
- 定員数
- なし
- 費用
- 12,000円
- 申込期日
- 2024年12月17日
〜
人類の宗教を振り返るとき、最も大きな変化が生じたのが近代であった。世俗化である。それまでの人類は、宗教を生活の基盤とする社会を形成したが、宗教は近代化と共に影響力を減じた。宗教に替えて人々のIDを形成したのが国家だ。人類の目覚ましい発展の裏側で、…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 聖心女子大学キリスト教文化研究所
- 定員数
- なし
- 費用
- 12,000円
- 申込期日
- 2024年12月13日
〜
20世紀の巨匠ピカソは、折に触れて中世キリスト教美術に対する深い共感を表明していました。それは残されたピカソの「言葉」だけでなく、問題作《アヴィニョンの娘たち》(1907年)や《ゲルニカ》(1937年)を含む、数多くの「作品」のなかにも読み取るこ…
- 場所
-
オンライン
- 主催者
- 聖心女子大学キリスト教文化研究所
- 定員数
- なし
- 費用
- 5,000円
- 申込期日
- 2025年1月24日