2025年4月24日(木)
【オンライン】業務改善に役立つプログラミング的思考の基本
その他ビジネススキル
オンライン講座

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されました。
プログラミング的な思考とは、物事を考える時にその物事の動作や順序を理解し、効率的に意図した動作や結果を導くために論理的に考える力のことです。これはビジネスパーソンの実務にも極めて重要なスキルであり、煩雑なビジネスのタスクを整理し、簡略化し、効率化し、分かりやすく周囲に説明することが可能となります。
この講座ではそもそもプログラミング的思考とは何かを理解し、最終的には実務の業務改善に落とし込む技術を体得します。内容はプログラミングの専門的な話題は一切なく、実務に関連するテーマで楽しく演習ができることが特徴です。
業務改善することで「忙しい」「時間がない」を改善したいすべての方に推奨します。
- 開催日
-
- 場所
- オンライン
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 100名
- 費用
- 2,200円
- 申込期日
- 2025年4月16日(水)
- 問い合わせ
- 03-3296-4423平日10:30~19:00 土曜10:30~15:30
- 対象世代
- 学習レベル
- 関連する資格、職業等
備考
ビジネスプログラム