2025年5月16日(金)〜2025年7月11日(金)
【ハイブリッド/オンライン】よみがえる列島の古代神話と神々
音楽・舞台
オンライン講座

日本の神話には大和政権の政治的な思惑が色濃く表現されている。もしそれが本来の神話(それがあると仮定すればの話だが)から程遠いものになっていたとするなら、神話に登場する神々の本当の姿、そして人々による神々への信仰とは果たしてどんなものだったのだろうか。本講座は、『古事記』を根幹として『日本書紀』『風土記』を併せ読みつつ、日本列島で活きいきと活動していたであろう神々と人間との交流の世界を復元しようとするものである。前期までに出雲神話がほぼ終了したが、ここからいよいよ国譲り、天孫降臨の段に入る。そもそも天孫ニニギはなぜ、国譲りの舞台である出雲でなく日向に天降るのか? また海洋神話の海幸彦山幸彦など海洋を舞台とする神話が混入する理由は何かなど、多くの謎が連続する。
- 開催日
-
- 場所
- オンライン
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 90
- 費用
- 16,500円
- 申込期日
- 5月7日(水)
- 問い合わせ
- 03-3296-4423平日10:30~19:00 土曜10:30~15:30
- 対象世代
- 学習レベル
- 関連する資格、職業等
備考
教養・文化