東京都
ログイン
2025年5月10日(土)〜2025年7月5日(土)

【ハイブリッド/対面】神社と祭りの日本精神史

音楽・舞台
対面講座

幽遠な森のなかにたたずむ荘厳な社殿。あるいは道端の草叢の陰にひっそりと息を凝らしてきた忘れられた無数の神々。神社は日本の典型的な風景のひとつです。いったい日本の神社とその信仰はいつ頃、どのようにして生まれてきたのでしょう。そもそも数万、数十万存在するといわれる神社には八百万の神々と異国の守護神などが混然一体となって祀られ、その祭りも動静さまざまです。神社と祭り、それは現代世界の最重要テーマであるダイバシティ=多様性の原点とさえいえるでしょう。多様な神社、神々そして祭りと信仰のあり方について、特に「歴史学の視点」から、可能な限り文献史料、絵画資料さらに神話・縁起や説話に基づいて、一社一社丁寧に考えていきます。神社も神も歴史のなかで生まれ、成長してきたのですから。

開催日
場所
千代田区
主催者
明治大学
定員数
30
費用
16,500円
申込期日
4月30日(水)
問い合わせ
03-3296-4423平日10:30~19:00 土曜10:30~15:30
対象世代
学習レベル
関連する資格、職業等
受講した

備考

教養・文化