2025年4月17日(木)〜2025年7月10日(木)
【ハイブリッド/対面】対立と論争から読み解く仏教
音楽・舞台
対面講座

セム型一神教(ユダヤ教・キリスト教・イスラム教)に比べると、仏教はおとなしい印象があります。確かにセム型一神教は三宗教の間で互いを排撃しあい、同じ宗教でも正統と異端を峻別して暴力的な対処までしてきました。仏教でも対立や論争がなかったわけではありません。実はインドでもチベットでも日本でも教団を分裂させるような深刻な対立がありました。教義をめぐっても激しい論争が展開されました。しかしそれが、セム型一神教のように、暴力の行使にまで進むことは極めて稀でした。理由は開祖のゴータマ・ブッダが暴力を徹底的に拒否したこと、正統と異端という発想がなぜか希薄だったことなどが指摘できます。本講座ではこれまであまり論じられてこなかった対立と論争の歴史から、仏教とは何か、あらためて考えてみたいと思います。
- 開催日
-
- 場所
- 千代田区
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 30
- 費用
- 33,000円
- 申込期日
- 4月7日(月)
- 問い合わせ
- 03-3296-4423平日10:30~19:00 土曜10:30~15:30
- 対象世代
- 学習レベル
- 関連する資格、職業等
備考
教養・文化