2025年6月24日(火)〜2025年8月5日(火)
【対面】『続日本紀』を読む
音楽・舞台
対面講座

実録的な性格が強い『続日本紀』を読むことを通して、奈良時代の社会・人間を理解したいと思います。『続日本紀』は律令制国家による歴史書なので、律令法という法律を調べながら、歴史の実相をつかんでいきますが、各種の法律から宗教まで戸惑うこともあります。実際の社会が、律令法の通りではないからですが、この時代からの影響はこんにちまで残されています。
新日本古典文学大系『続日本紀』の巻20の天平宝字元年から読みます。時は女帝の孝謙天皇の時代ですが、女帝ということで後継問題がくすぶり、橘奈良麻呂の変が起こります。考古学資料も利用しながら、「やさしく、確かで、おもしろい」事実を解き明かしながら、古代史の新しい解釈をめざしたいと思います。
- 開催日
-
- 場所
- 千代田区
- 主催者
- 明治大学
- 定員数
- 30
- 費用
- 16,500円
- 申込期日
- 6月12日(木)
- 問い合わせ
- 03-3296-4423平日10:30~19:00 土曜10:30~15:30
- 対象世代
- 学習レベル
- 関連する資格、職業等
備考
教養・文化