東京都
ログイン

「先生に聞く」の検索結果

【アーカイブ】中国史における新発見文物講座

音楽・舞台
オンライン講座

2022年秋期から始まった中国史における新発見文物講座シリーズが2024年秋期で終了いたしました。 全5回分まとめての配信となります。

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
オンライン
主催者
明治大学
定員数
ナシ
費用
5,500円
申込期日
2025年8月19日(火)

【アーカイブ】はじめての空海

音楽・舞台
オンライン講座

空海は1251年前に生まれ、1189年前に入定しました。その後、空海を超える人物は現れていません。このことは鎌倉仏教の道元も親鸞も日蓮も空海から絶大な影響を受けていた事実から証明できます。それどころか、仏教の生まれ故郷のインドや中継地となった中国…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
オンライン
主催者
明治大学
定員数
ナシ
費用
11,000円
申込期日
2025年8月19日(火)

【アーカイブ】古墳時代の最前線

音楽・舞台
オンライン講座

本年3月、奈良県立橿原考古学研究所から『桜井茶臼山古墳の研究-再発掘調査と出土遺物再整理-』が刊行されました。 2008年度と2009年度に桜井茶臼山古墳の再発掘調査が実施され、2011年に調査成果の一部が公表されましたが、再調査以後過去の調査…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
オンライン
主催者
明治大学
定員数
ナシ
費用
5,500円
申込期日
2025年8月19日(火)

【アーカイブ】神社と祭りの日本精神史

音楽・舞台
オンライン講座

幽遠な森のなかにたたずむ荘厳な社殿。あるいは道端の草叢の陰にひっそりと息を凝らしてきた忘れられた無数の神々。神社は日本の典型的な風景のひとつです。いったい日本の神社とその信仰はいつ頃、どのようにして生まれてきたのでしょう。そもそも数万、数十万存在…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
オンライン
主催者
明治大学
定員数
ナシ
費用
5,500円
申込期日
2025年8月19日(火)

【ハイブリッド/対面】紫式部日記を読むⅡ

音楽・舞台
対面講座

平安朝物語の多くは、作者不明です。しかし幸いにも『源氏物語』は、紫式部の作品であることが分かっています。そればかりでなく、彼女が記した別の作品『紫式部日記』や歌集『紫式部集』も残されているのです。  紫式部は、一条天皇中宮彰子(藤原道長の娘)に…

記事につけられたタグ一覧
  •  学び直し
  •  先生に聞く
  •  明治大学
場所
千代田区
主催者
明治大学
定員数
30
費用
16,500円
申込期日
6月19日(木)